受付時間

0243-62-1154

お問い合わせ

スタッフブログ

起立性調節障害の原因

起立性調節障害の原因

みなさんこんにちは!二本松市いろどり接骨院です!

みなさんは、起立性調節障害をご存知でしょうか??

起立性調節障害とは、自律神経系の異常が原因で、循環器系の調節が上手くいかなくなる疾患です。

中学生の10人に1人起立性調節障害と言われています

好発年齢は10〜16歳に多くみられ、我が国の有病率は
小学生の約5%
中学生の約10%
と言われており、頻度の高い疾患になります。

治療方法はさまざまあり、軽症の場合は2、3ヶ月で改善しますが、重症の場合は社会復帰するまでに2、3年以上かかってしまうといわれています。

二本松市いろどり接骨院にも起立性調節障害の症状、起立性調節障害に似た症状が原因でお悩みの患者様が来院されます。

起立性調節障害の症状

めまいを起こしている人のイラスト(女性)
朝なかなか起きられなず午前中は調子が悪い
朝の食欲不振
立ち上がった時に気持ち悪くなったり失神したりする
腹痛
疲労感
頭痛
立ちくらみ
めまい

こんな症状ありませんか?

起立性調節障害の症状はたくさんあるため、起立性調節障害が原因で起きている体の不調とは知らずに診断がつかず治療が遅れてしまうことがあります。

また、他覚症状が無いため本人の訴えでしか判断できない症状がほとんどで、朝に症状があり午後や夜には何事も無かったかのように元気になることから、まわりが「サボり」や「怠け」、「学校が嫌いなだけ」と捉えてしまい起立性調節障害の発見が遅れてしまうケースも多いです。

起立性調節障害の原因

起立性調節障害の原因は自律神経の調節の乱れにより起こります。
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれており、24時間周期のリズムで活動しています。

交感神経の活動が優位になり身体が活性化します。
になると副交感神経が優位に働くことで身体がリラックスします

起立性調節障害は早朝に起こるはずの交感神経の活性化が5〜6時間以上遅れてしまうことが原因で起こります。
そのため、朝は身体が休止しているような状態に陥ってしまい朝になかなか起きられないなどの様々な症状が出てきてしまうのです。
なので、逆に夜は交感神経が働いているので、午後や夜に元気になったり、深夜になっても身体が元気な状態のままで寝付けないということになってしまいます。 

 

知ってほしい!起立性調節障害について

起立性調節障害の種類

起立性調節障害は現在までに4タイプが確認されています。

1. 起立直後性低血圧(アイノー)
起立性直後性低血圧は起立性調節障害の中で1番多いタイプになります。
起立直後性低血圧とたは、名前の通り起立直後に一過性に血圧が低下し
・強い立ちくらみ
・全身のだるさ
・倦怠感
・頻脈
などが症状として現れます。

2. 体位性頻脈症候群(ポッツ)
体位性頻脈症候群は起立性調節障害の中で2番目に多いタイプになります。
体位性頻脈症候群とは、立っていると心拍数が上昇して
・動悸
・息切れ
・めまい
・ふらつき
・頭痛
・立っているのがつらい
などの症状が現れます。

3. 神経調節性(血管迷走性)失神(NMS)
神経調節性(血管迷走性)失神とは、起立中に急激に血圧が低下し
・ふらふらする
・めまい
・吐き気
・頭痛
・失神
などが症状として現れます。
注射による痛み刺激や、恐怖心、小学校のころ、朝礼などで長時間立っているときに突然倒れる子がいるのも、これのひとつです。

4. 遷延性起立性低血圧
遷延性起立性低血圧とは、長時間起立を続けることで、徐々に血圧が低下して失神して倒れてしまいます。

起立性調節障害を改善する方法

起立性調節障害は軽症であれば、生活指導などで自分で症状をコントロールできるため、内服治療を行わずとも症状を緩和できる場合があります!

ポイント① 日中はごろごろしない

暇な人のイラスト
人間の体は神経系により支配されています。
自律神経系は、人間が活動・生活しやすいように、その人間が置かれている環境に適応しようとして身体を調節します。
なので、起床後もごろごろしていると、身体がごろごろした状態に合うようにと自律神経系が身体を調節してしまいます。
そうなると、さらに起きずらくなり悪循環に陥ってしまうので、中は身体を横にしない、立ち上がることは出来なくてもイスに座ったりなどして、なるべくごろごろしないようにしましょう!

ポイント②1日10分〜15分の散歩(ウォーキング)

ウォーキングをする男性のイラスト
自律神経のバランスが乱れることで起こる起立性調節障害、なので自律神経を好調な状態に維持するためには運動がかかせません!
起立性調節障害が原因で身体が不調になり、学校を休みがちになると知らず知らずの間に運動不足になり起立性調節障害が悪化してしまいます。
症状が軽減する夕方から夜頃にかけて10〜15分の散歩(ウォーキング)をしましょう!
また、夕方や夜に散歩(ウォーキング)をすることにより眠りやすくなりますので、朝スムーズに起きられるようにもなります。
ひとりだとなかなか続かないと思うので、保護者も自分の健康維持を兼ねて一緒に行いましょう!

ポイント③水分2Lをとる

水を飲んでいる男の子のイラスト
起立性調節障害が起こると、水分を十分に摂らない傾向にあります
小児医学では、
体重30キロの子供1日に少なくとも約1.5L
体重45キロの子供1日に少なくとも約2L
の水分が必要とされています。
しっかりと水分をとらないと、体の中の血液量が少なくなってしまい、十分な血圧を維持出来ずに低血圧を起こしてしまいます。
なので、循環している血液量を増やすために水分をとりましょう!

ポイント④起立するときはゆっくり立ち頭を下げる

深くお辞儀をしている男性会社員のイラスト(横向き)
起立性調節障害は立ち上がるときに調節が上手くいかず、めまいなどが出てしまうため、急に立たずに30秒かけてゆっくりと立ち上がりましょう!
また、脳の血流を低下させないために、立ち上がる際は脳と心臓の位置を同じ高さにしましょう。特に、脳への血流量が低下している朝は、頭を上げて立ち上がってしまうと、起立性調節障害の症状が起きて気分が悪くなってしまいます。
なので、ベットから降りる際は頭を下げた状態で立ち上がり、頭を下げた位置のままで腰をかがめて歩き始めるようにしましょう!

起立性調節障害 二本松市いろどり接骨院

二本松市にあるいろどり接骨院では、最新の高精度医療機器を使用して、骨格×筋肉×自律神経のトリプルアプローチで、起立性調節障害の原因である自律神経の乱れを根本から改善します。
また、人間が本来備わっている自然治癒力を高めることで、不調に負けない本当の健康なお身体になることが期待できます!

二本松市いろどり接骨院はご予約優先制となりますので、来院される前にお問い合わせください!

だるさ、めまい、頭痛などでなかなか起きられない子供がいる方へ
その症状から「サボり」と決めつけず、起立性調節障害の疑いがあることを頭に置いて起立性調節障害についての理解を深めて本人の力になってあげてください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

二本松市いろどり接骨院 HP
二本松市いろどり接骨院 起立性調節障害

いろどり接骨院

0243-62-1154

住所
〒964-0937 福島県二本松市榎戸1丁目309-4
アクセス
二本松工業高校 徒歩5分
駐車場10台有

受付時間