自律神経失調症
- 原因の不明の体調不良で自律神経失調症と診断された
- 不眠症で睡眠薬が無いと眠れない
- 疲れが取りにくい
- 頭痛、肩こりがある
- 病院の検査では異常が無いが体調が良くない
自律神経失調が治らない・悪化する理由|いろどり接骨院
精神的なストレスも要因の一つですが、根本的原因は姿勢が悪くなることにより脳や背骨から分布している自律神経の通り道が阻害されることにより神経機能が低下を起こします。
自律神経機能低下により交感神経・副交感神経のバランスが悪くなることにより頭痛・肩こり・めまい・不眠・臓器や免疫の不全などの身体の不調が出てきます。
この状態を放置し続けると、病院でも異常が見つかる場合や改善に時間がかかる場合があります。
自律神経失調の施術法は?|いろどり接骨院
検査
検査で問題点を見つける事を重要にしています。多角的に判断する為に、徒手検査による構造の検査、問診などで多角的に自律神経失調症の原因を追及します。
施術
●骨格×筋肉×自律神経調整
「構造と機能」を正常にする、骨格・筋肉・自律神経をアプローチします。
痛みや症状だけに対する施術ではなく身体の構造(姿勢)と機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本施術です。
自律神経失調症の方は背骨の歪みを調整して、自律神経機能を正常にすることにより自然治癒力が高まり身体の不調や色々な症状が改善して健康になっていきます。
幅広い年齢層に施術が可能ですので、幼少期からお年寄りまで施術を受けて頂くことが可能です。
●高精度施術器
骨格の歪みを特定して、その骨の持つ固有の共鳴振動数を与えることで安全に骨格を矯正させる機器になります。また、骨のみならず、神経や筋肉にも直接アプローチが出来ます。
歪みのある骨は正常な位置に戻すには、方法を一歩間違えると、傷害事故や症状の悪化につながる危険性があります。
正確性・再現性が求められる現代医療において、手技の感覚に頼るのではなく最先端医療機器での施術が大切になります。
高精度医療機器を使用して関節や骨が動きやすい共鳴振動により、最小限の弱い刺激によって骨格を整えていきます。バキバキするような強い刺激で行う矯正ではないので安全で正確に骨格を整えます。
首の骨をソフトに調整することにより自律神経機能を正常に導きます。

執筆者:柔道整復師
院長 岩崎 渉
専門学校を卒業後、いろどり接骨院に就職し、様々なセミナーや勉強会に参加!
現在はいろどり接骨院の院長として、患者さんの健康と生命を第一に、予防を広めるため行なっております!