足関節捻挫
- 湿布だけでは痛くて歩けない
- テーピングをしたが腫れが引かない
- 試合が近くで早く治したい
- 捻挫がくせになるのが心配だ
- 腫れが引いたが違和感が残っている
足関節捻挫はなぜ起こる?|いろどり接骨院
段差やスポーツをしている際に特に内側に捻る際に靭帯が損傷して起こる場合が多いのが特徴です。
理由は内側の靭帯は強度は強いですが、外側の靭帯は弱く内側に捻りやすい構造になっているためです。
また、体のバランスやインナーマッスルが弱くなってることにより、転びやすい状態になっているのも原因です。
1度
外側の靭帯の3つの内の前距腓靭帯が損傷した状態です。
2度
外側の靭帯の3つの内の前距腓靭帯・踵腓靭帯が損傷した状態です。
3度
外側の靭帯の3つの内の前距腓靭帯・踵腓靭帯・後距腓靭帯・内側の靭帯の損傷した状態です。
足関節捻挫が治らない・悪化する理由|いろどり接骨院
損傷した靭帯は1週間ぐらいの間にコラーゲン繊維により修復すると言われています。
ですので損傷してすぐにしっかり固定をしなければ、伸びた状態で靭帯が修復してしまいます。
こうなると伸びたゴムのようになってしまい関節が緩くなり捻挫しやすい状態になってしまいます。
足関節捻挫改善の施術法は?|いろどり接骨院
エコーにて骨・靭帯・筋肉を検査をして骨折の疑いなどの必要に応じては、提携している病院に紹介して頂くことも可能です。
1度損傷
サポーターで対応
2度損傷
ギプス固定にて対応
3度損傷
骨折の可能性もある場合はギプスシーネ、松葉杖にて対応
●ギプス固定
重度の捻挫の方はヒール付きのギプスを巻いて、最低限歩行できるようにしています。
しっかりと固定ができる為に回復が大幅に早める可能性があります。歩けずに来院された方でも特殊のギプス固定を施すことで歩いて帰れる方がほとんどです。
骨折の疑いがある場合は病院を紹介させて頂きます。
ハイボルテージ施術
急性期には高圧の電気を筋肉や靭帯の深部に浸透させて、疼痛や腫れの軽減をします。
●筋肉や靭帯の機能修復する
高電圧を強くかけることにより、筋肉や靭帯自体を修復できます。

執筆者:柔道整復師
院長 岩崎 渉
専門学校を卒業後、いろどり接骨院に就職し、様々なセミナーや勉強会に参加!
現在はいろどり接骨院の院長として、患者さんの健康と生命を第一に、予防を広めるため行なっております!
10代 男性 足関節捻挫・アキレス腱の痛み
・受ける前の症状を詳しくお願い致します。
・右足の甲のアキレス腱が痛い。
・右足はかかとを地面につけて歩くことができない。
・歩くのが大変。
・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。
・右足はかかとをつけて歩くことが出来るようになった。
・走ることもできる様になり、怪我をしていて出来ていなかった剣道も出来るようになった。
・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
通常のように、剣道・走る・歩くのような事ができるようになり、歩くのも楽になった。
・施術の内容はどのようなものでしたか?
・仰向けになって、足の位置を維持する施術で、最初のうちは少し足が下がってしまったが、時間がたつにつれて、維持できるようになった。
・姿勢の施術で、肩を維持するときに、最初のうちは痛かったが、今は痛くない。
・安心して施術が受けられました。
「免責事項」患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
N.S様 男性 20代 足関節捻挫
受ける前
両足の捻挫
受けた後
約1ヶ月の集中治療により、両足の痛みは徐々に減っていき、2ヶ月目には定時の時間までしっかり働けるレベルにまで到達しました。
身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
負傷した直後は仕事が続けられるか、また悪化するかもしれない等の不安がありましたが、治療のおかげで不安がなくなり、体力が回復してきました。
施術の内容はどのようなものでしたか?
・上半身の歪みを治すもので、日常生活では意識して姿勢を良くしようと心がけています。
・ヒアリングをしっかり行った事で、症状が出た原因を特定でき、且つ解決策も詳しく教えて頂けた事が良かったです。
「免責事項」患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
O.Y様 10代 男性 足関節捻挫
受ける前
腰痛があり、腰を曲げることができなかった。猫背だった。足首をねんざしてしまった。
受けた後
構造と機能が良くなり、腰痛を治すことができた。姿勢がだんだん良くなっていくのが分かった。ギブスをまいてもらい、電気治療などで痛みをとってもらった。
身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
以前よりも姿勢をきにするようになった。足首は、再発防止のためにトレーニングを始めた。
施術の内容はどのようなものでしたか?
体の状態を詳しく聞きながら、症状にあった施術をして頂いた。電気治療などで、痛みを治すことや再発防止のためのトレーニングを教えていただいた。首を正常な状態にすることが、体全体をよくするという事を知り、施術を理解して受ける事ができた。
「免責事項」患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。