変形性膝関節症
- 階段の上り下りが痛い
- 立ち上がりの際に膝が痛い
- 正座ができない
- 膝に水が溜まる
- 変形性膝関節症と言われたが手術はしたくない
変形性膝関節症はなぜ起こる?|きくち接骨院
膝に負担がかかった状態で日常生活を過ごすしていくうちに半月板という軟骨がすり減っていく症状です。
軟骨には神経・血管がない為、軟骨で痛みが出ているわけではなく、膝周辺に負担がかかることにより筋肉の緊張で痛みを起こしていると考えられます。
原因としては、体重増加による膝の負担増も考えられますが、主に体のバランスが悪くなることにより均等に体重が支えられなくなってしまい、左右どちらかに負担がかかり変形していきます。
そのままにしていくとかばった方の膝にも負担がかかり両膝が変形していきます。
変形性膝関節症が治らない・悪化する理由|きくち接骨院
膝だけの施術ですと、膝の負担は減らないので徐々に進行していき関節の隙間がなくなってしまいに日常生活に支障が出てしまい、手術する場合もあります。
体のバランスを整えることが重要になってきますので、根本的な施術が必要になってきます。
その後に、体幹の筋力強化なども行い負担がかからない体にしていくことが必要になります。
変形性膝関節症改善の施術法は?|きくち接骨院
検査
検査で問題点を見つける事を重要にしています。多角的に判断する為に、ゆがみーるによる姿勢検査、徒手検査による構造の検査。IN BAIIANCE による体組成計の検査等、多角的に膝痛の原因を追及します。
ゆがみーる測定イメージ
施術
●骨格×筋肉×自律神経調整
「構造と機能」を正常にする、骨格・筋肉・自律神経をアプローチします。身体のバランスも整い、膝への負担の軽減にも繋がります。
幅広い年齢層に施術が可能ですので、幼少期からお年寄りまで施術を受けて頂くことが可能です。
●高精度施術器
骨格の歪みを特定して、その骨の持つ固有の共鳴振動数を与えることで骨格を矯正させる機器になります。また、骨のみならず、神経や筋肉にも直接アプローチが出来きます。
歪みのある骨は正常な位置に戻すには、方法を一歩間違えると、傷害事故や症状の悪化につながる危険性があります。
正確性・再現性が求められる現代医療において、手技の感覚に頼るのではなく最先端医療機器での施術が大切になります。
高精度医療機器を使用して関節や骨が動きやすい共鳴振動により、最小限の弱い刺激によって骨格を整えていきます。
首から背骨の歪みを整えることにより、骨格全体・背骨のカーブを正常な状態にして、膝の負担もなくなり、筋肉・神経・関節の機能が正常になり症状が改善していきます。
●ハイボルテージ施術
高圧の電気を筋肉や靭帯の深部に浸透させて、急性期の膝の痛みの軽減に繋がります。
●神経の興奮を抑える
神経の走行に沿って流すことで、神経の興奮を抑え、神経に由来する膝の痛み場合は痛みを軽減させます
●筋肉・神経の検査
筋肉や神経が原因かどうかの検査機にも使用します。筋肉や靭帯、神経などの関連して痛みを出している部分の症状が取れないなど、全く痛みが変わらない場合などは他の原因も考えられますので、その場合は 総合病院に紹介をして頂くことも可能です。
再発しない体作り
●コアレ(超進化EMS)コアトレーニング機器
このような方にオススメです
☑腰痛・膝痛など体の痛みを何とかしたい
☑立ち上がりを楽にしたい
☑動作をスムーズにしたい(階段の登り下り、歩行のつまづき)
体幹部の筋肉を横になったまま鍛えることができる最新のコアトレーニング法です。
世界特許取得の広域変調波が深部の筋肉まで届きます。
インナーマッスルは深部にあり、骨や関節を支える極めて大切な筋肉で、鍛えることによるメリットは絶大です。
同時に自分で鍛えることが難しい筋肉であり、成人の多くがインナーマッスルの衰えを止められずに様々な身体の不調や肥満の要因となっています。
このインナーマッスルを鍛え、体幹を整える為の最も理想的なトレーニングとして「コアレ」を提唱します。
70代 女性 変形性膝関節症
・受ける前の症状を詳しくお願い致します。
左膝の周りが変で、階段の上り下りがつらく痛みもありました。
歩くのにも大変で、痛みがある時もあり苦労していました。
・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。
手足が温かくなり、運動するのがこわく、ぬらしてハンドルを握っているようになり、今もずっと続いています。
・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
冷房のついた部屋にいられるようになり、快適な生活を送るようになりました。
夏、仕事中でも暑い時は車に乗り、エアコンをかけて涼しく過ごしていました。
・施術の内容はどのようなものでしたか?
姿勢を正すことと、膝を正しく曲げるようになりました。
背中は押されると痛みがありましたが、終えるとすっきりしています。
マッサージもしてもらえるといいのに、と時々思ったものです。
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
M.K様 40代 女性 肘の痛み
受ける前
右肘が痛く、物を持つ事もできない位だった。肩こりがあり、酷い時は頭痛もあった。
受けた後
段階をおって痛みがなくなり、今では痛みがなく再発することもない
酷い痛みがなくなり頭痛もなくなった。今は月1回のメンテナンスでその時に合わせて施術していただき、酷くなる事がなくなった。
身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
肘の痛みがあった時は、物も持てず日常生活にも支障が出てましたが今は改善し、支障なく生活できるようになりました。
肩こりも楽になり、頭痛がなくなったので頭痛薬を飲む事もなくなりました。
施術の内容はどのようなものでしたか?
痛いところだけ診るのではなく体の構造やどこからきている痛みなのかも説明していただき、ゆがみや姿勢の改善の施術をしていただいた。
電気やマッサージだけではなく、骨格のゆがみを整えたりコアレを利用しインナーマッスルを鍛えるなど体全体を整える施術をしていただいた。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
H.M様 20代 女性 股関節・不眠
受ける前
・膝の痛みと肩こりがあった
・周りの人から猫背ぎみだと言われていた
・夜、何回も起きることが多かった
受けた後
・膝と肩の痛みがなくなって、立った時に片足に重心を置くことが少なくなった
・夜中に起きることも、ほとんどなくなった
身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
運動後や座っている時、常に膝の痛みがあったが、それがなくなった為、気持的な面でとても楽になった。
夜もぐっすりねれるようになったので、以前より疲れが取れているような気がする。
施術の内容はどのようなものでしたか?
毎日、先生が身体の状態を聞いてくれて、身体の機能、構造についても分かりやすく説明しながら治療してくもらえた(例えば、首はこんな機能があって…こんな構造だから…など…色々と教えて下さいました!!)
院長先生はじめ、みなさんとても優しく丁寧にしてくれたので安心して通院できたと思う。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。